ウォークラリー [天草]
今日はウォークラリー、街中探検タイプ。
まずは祇園橋。
石造桁橋では国内最大級、しかも全国的にもまれな「多脚式」だそうだ。
天草島原の乱では、川が真っ赤に染まったらしい。
道ばたにコスモスが咲いていて、ようやく秋だな〜って感じ。
続いてやって来ました、天草文化交流会館。
凧作り体験などがあるけど、ウォークラリーの合間には無理みたい。
金木犀はきれいだったけど、雨にうたれた後で、香りはイマイチだった。
次は、諏訪神社。
もうしめ縄を作っていた。
あっという間にお正月がくるな〜。
この、「阿」といっている狛犬。
子を抱いているので、メスかと思いきや、オスでした。
理由はよく見るとわかります。
この諏訪神社には、君が代にも出てくる、「さざれ石」がある。
べつに、セメントでくっつけたんじゃありません。
諏訪神社で、案内人のうんちくをアレコレ聞いていたら、
結婚式の前撮りが始まった。
前撮りも大変だな〜。
続いてやって来たのは南公園。
桜が咲いていた。
使ったレンズはNIKOR 16-85mm、ボケが汚い。
花を撮るなら、せめてTamron17-50mmにすれば良かった。
軽量ズームにするとこういう事になる。
やはり、単焦点だな。
お弁当。
食材はすべて有機だそうだ。
青虫のオマケがついてきた。
最後は、お楽しみ抽選会。
ボールペンやら洗剤やらサランラップやら入っているが、中には豪華お土産もある。
参加費500円で街中観光ができて、お弁当食べて、お土産があるなんて、
なんてコストパフォーマンスの高いウォークラリーなんだろう!!!